2019年度
子育て支援者のためのスキルアップ講座
〜人として 支援者として輝くために!〜
「人として 支援者として 輝くために」
〜遊びの中から学ぶ子どもとの向き合い方・語り合いから生まれる親と信頼関係〜
講師:小川京子 加藤智恵 木場いづみ
参加者69名
通常の講演会は机と椅子が並ぶところで開演の挨拶で始まりますが、今回は違った形でスタートしました。
会場は絨毯とゴザのみの空間で、早めに受付を終えた人から竹返しを使い、次々と会場が人であふれかえり、
いつの間にか一つの大きな輪になり、お手玉遊びへと切り替わり、自然な形で昔遊びの世界へと入り込みました。
手あそびから体遊び・間には理論も学び段階を経てアイスブレーキングの体感をし、童心に返り笑顔が絶えない170分でした。
講演会後半では子ども体験をして幸せな気持ちになりホロっと(涙)した人も居るくらい、あたたかな体験となったようです。
参加者のアンケートからも楽しく学べた様子が伺えました。
「今後の保育に役立てたい」という声が多数と「子どもを大切にしたいという思いと同時に親支援しているという強いおもいが伝わった」
とNPO法人北海道子育て支援ワーカーズの“根っこ”を感じて頂けたようです。
![]() |
![]() |
![]() |
子育て支援の基本と現状を学びました。 | NPO法人の講師事業で 活躍するメンバーが講師となりました。 |
身体も動かし、頭も使って 楽しい体験も出来ました。 |